昨日は雪が降りました。初雪です。雪が降ると、何故か嬉しくなり「わーい、わーい」となりたいところですが、東京の雪はそうはいかず、交通は大丈夫だろうか?道路は凍っていないだろうかと心配になりますね。今日の朝は何とか歩けたので安心いたしました。雪のおかげで地上の汚れがない空気は気持ちいいです。スキー場にいるみたいでした。と、ご主人様は言っておられました。
ご主人様は1日に初詣に行き、福袋を買う。2日はQ子と初お鮨を頂き、3日はいつもの神社でお祓いを受け、4日には食べ過ぎたので、汗をかこうとしてジムと岩盤浴に行きました。5日は初ゴルフ、6日は初歌いでセッションです。お仲間に会えて楽しかったな。そして初雪・・・
今日は七草がゆを頂き、日常の始まりです。
コロナ感染者がこのところ、増えていますね。あ~心配だな。気をつけてはいるものの、どうなるのかな?と、少し不安げのご主人様です。
七草がゆは良いですね。消化も良く体に優しいです。
今年は寅年、干支のお飾りと、昨年末に頂いたシュトーレンです。北海道のお菓子で、素朴でありながら、大変美味でした。美味しいお菓子ってたくさんあるのですね。


ご主人様は先ほど、お正月のお花の活け直しをして、明日は神壇を小さくするつもりだと言っておりました。